2011/12/6(火) トレジャーフェスタとオリジナル新作
・2ヶ月弱更新無し!いや開き直ってみてもどうにもなりません、すみません…
・オリジナル新作です。拝殿さま。
・たぶん拝殿なのでいままでのキャラクター達のなかで一番エライです。あとおせんのご主人様。
・そういえば以前オリジナルの新作を2つ作ってますってココに書いたのはいつだったか…たぶん夏前だったと思うんですが、ずいぶん時間がかかってしまいました。
・この写真の状態にパーツが、ええと、4+4+3+2+1+1だからあと15個付く予定です(わりと自分用メモ)。小さなパーツが多いのでそんなに印象は変わらないと思いますが。
・あと12月18日のトレジャーフェスタ参加しますよ!再販を申請したものはすべて販売の許可をいただけました。ありがとうございます。詳しくはまた次回の更新で。
・ではまた
2011/12/12(月) トレジャーフェスタin有明06
・イベント内容を更新しました。
・今回、販売予定なのは以下の商品になります。
■プリンセス(『世界樹の迷宮III 星海の来訪者』より)
価格 9000円
■ショーグン(『世界樹の迷宮III 星海の来訪者』より)
価格 8000円
■モンク(『世界樹の迷宮III 星海の来訪者』より)
価格 6000円
・オリジナル新作の『拝殿さま』は展示のみとしました。正直、このまま作業を続けて販売まで持っていきたいんですが、他の商品の準備のこともあるので今回は諦めました。
・って書いてしまうことでなんとか自分に諦めさせようとしています(笑
・ではまた。
2011/12/19(月) トレジャーフェスタin有明06無事終了
・トレジャーフェスタに参加された皆さん、寒い中お疲れ様でした。
・ブースにお立ち寄りくださった方々、商品をご購入してくださった方々、どうもありがとうございました。
・個人的にはいろんな方のお話を聞く機会に恵まれたのでとても楽しいイベントでした。
・そういえば、何故か今回塗装に関して質問されることが多かったです。意外と興味を持たれてるんでしょうか。ちょっと書いてみます。何を聞かれたんだったかなあ。
・というか別に特別なことはしてないのですが、基本サフレス、というか絶対サフレス。塗装対象の目指す色合いがコンクリートとかでない限りおそらく完成品にサフは使わないと思います。
・自分の作品でもナコルルまでは肌のみサフレスでやってたんですが、例えば下地にサフを使ってナコルルの白い服を塗装する場合は、アイボリーのレジンをサフで灰色に塗って、その上からホワイトを塗るという手順になります。つまり明度が高い状態(アイボリー)から明度を下げて(サフ)また高くする(ホワイト)という行為に時間がもったいなさ過ぎると思ってしまったので(イベント前だったのでなおさら)、それ以降は全部サフレスでやってます。
・そもそもフィギュアにサーフェイサーを塗るという行為が広まったのはどこからきてたんですかねー。メタルフィギュアとかミリタリー系のフィギュアあたりから何でしょうか。あの辺なら材質の色的にもサフを塗るのがわかるんですが。
・アレ、なんか長くなってしまったのでとりあえず。たぶん続きます。
・ではまた。
2011/12/21(水) トレジャーフェスタin有明06無事終了2
・そういえば、午前中に撮影の許可を求めてきた方に対して、混雑していたこともあって「午前中は撮影禁止だったような・・・」とか適当なことを言ってしまいましたが、あとでガイドブックを読んでみてもそんな記述はありませんでした。すみません。
・気にせずにあとで撮影しに来てくれてたらいいんですが。
・で、塗装に関しての続きなんですが、って何を書きましょう。そういえば会場ではどんな塗料を使っているのかという質問も頂いたので、書いてみます。
・基本はMr.カラーでよさそうなガイアカラーも合わせて使ってます(ピュアパープルとか)。あとは目の白目部分はラッカーで塗装、黒目部分はタミヤカラーのエナメルです。
・材料でいうとあとはラッカー系のシンナーは最近はFinisher'sのピュアシンナーを使ってますけど、これは他のシンナーと比較してどうこうっていうものでもなくて、たまたま購入してみたらよかったので。
・というかそもそも、それ以前に使っていたシンナーというのが、ニッペのラッカー薄め液なのでこのシンナーと比較したら大抵の模型用として売られているシンナーは良いという感想になりそうです(笑
・でも、ラッカー薄め液も悪くないんですけどね。強力なので塗料の食いつきはいいし。安いしDIYショップがあれば入手も楽ですし。
・ああまた長くなっちゃいましたけど、こんなとこでしょうか。
・ではまた。
2011/12/27(火) よくわからない下地処理
・前々回、サフレス塗装についてちょっとだけ触れたので、下地処理についてもちょっと書いておこうかなと、おとといあたりから思ってましたが、迷ってました(理由は後述)。
・で、下地処理なんですが手順としては簡単で、@キットについた離型剤を中性洗剤または有機溶剤で落とすAキットの表面をヤスリ等で適度に荒らすBプライマーを吹く、なんですがその処理の理由を書こうと思うとめんどくさい、というかよくわかんない(笑
・そもそも自分は@の段階で離型剤が完全に落ちてるのかわからないですし。だからAは@の保険のような面があります。さらにAの段階で完全にキットの表面を適度に荒らすことが出来ているのならBはなくても塗料はのります。だからBはAの保険のようなもので・・・つまり大雑把に誤解を恐れずに書くならば保険に保険を重ねたものが下地処理というのが自分の認識なんですがこれでいいんでしょうか?(笑
・あの、もし詳しい方がおられましたら本当、教えて欲しいです。
・というわけで、よくわからない下地処理でした。
・というかこんなこと書いてよかったんでしょうか。これからガレージキットを初めて作ってみようって人もいるかもしれないのに。まあ、その辺が書くのを迷った理由なんですが、自分みたいによくわかってなくても完成させることは出来ます、ということで(笑
・ではまた。